- 2016年06月15日(水)
- くらし・家庭
「一文不名」(いちもんふめい)
ここの「名」は占有すること。おカネを持っていないこと、一文無しであることを「一文不名」(楊沫『青春之歌「二部・二七章」』など)といいます。『史記「佞幸列伝」』から)には「不得名一銭」とあり、「一銭不名」ともいいます。紛れやすいことばに「一文不値」があります。こちらは値打ちがないということですから、低い地位のことや人を軽くみたりすることに用います。
さて「一文不名」から「資産百万」へのほうでは、『ハリー・ポッター』シリーズを書いたJ・K・ローリング(英)をあげておきましょう。70か国以上に翻訳され、4億5000万冊以上といいますからすごい。逆に「千万富豪」から「一文不名」へでは19歳で起業、女性ジョブスといわれた医療会社「セラノス」のCEOエリザベス・ホームズ(米)でしょうか。注射で採血せず指先からの血液で検査する特許業務の禁止で会社は超1兆円の資産からホームレスに。小保方さんの手法を思わせます。