東京都新宿区の校正・校閲会社、円水社(えんすいしゃ)のブログ

  • 2016年09月07日(水)
  • 自然

「披星戴月」(ひせいたいげつ)

 星の光に身をさらし月を頭上に戴く「披星戴月」(『喩世明言「巻一八」』など)といえば、朝は暗いうちに出て夜遅くなって帰ること。昼夜分かたず外で辛苦して働く姿をいいました。農民なら日のあるうちは働くことでしたし、商人なら家郷を離れて「餐風宿水」で過ごすことでした。今やどちらか片方ならともかく「披星戴月」で辛苦して働く姿は見かけません。といってこのニュアンスの豊かな四字熟語はしっかり別の場面で使われています。
 長距離夜行列車やバスやキャンピングカーでの旅、仏像や彫刻など時代を越えて生きる野外の芸術品、世界文化遺産、老舗の商品や店がまえ。来年の超難関の大学受験をめざす学生、4年後の東京五輪を目標にトレーニングをはじめたスポーツ選手。中国少数民族納世族の女性が着ける羊皮製の伝統衣装「披星戴月」は肩に日月を担い、背に星々を負って、彼女たちの日夜の勤労ぶりを象徴しています。
 
webサイトはこちら

堀内正範氏

日本丈風の会 代表
Web月刊「丈風」編集人

当社が永く校正で携わった、『知恵蔵』(朝日新聞社)の元編集長、朝日新聞社社友。
現在は「日本長寿社会」を推進する「日本丈風の会」を主宰し、アクティブ・シニアを応援している。 中国研究を基にした四字熟語への造詣も深く、時事を切り口に、新聞や書籍において解説を行なっている。
日本丈風の会ホームページにて、「現代シニア用語事典」も掲載。

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

月別アーカイブ