東京都新宿区の校正・校閲会社、円水社(えんすいしゃ)のブログ

「七嘴八舌」(しちしはちぜつ)

 みんながそれぞれ勝手にしゃべって騒がしくしたり、異なる立場でそれぞれ口をはさむので議論がまとまらない状態のことを「七嘴八舌」(『官場現形記「五回」』など)といいます。多すぎて混乱する場合に七と八とを連ねて用いる例です。

ですから「七手八脚」というのも、満員の長距離列車やお祭りの雑踏のように、たくさんの人の手足が入り乱れているようすにいいますが、力を合わせてする場合にもいいます。しゃべるほうも「吵吵嚷嚷」(そうそうじょうじょう・チャオチャオランラン)となっては、もはや何をいっているのかわかりません。

 魯迅は、風刺家たちの「七嘴八舌」は何も産まないといって避けていますが、いまやインターネット(因特網)時代ですから、何でもやってきます。政治家も、TV・ラジオの司会者も、企業経営者も、教師も、バスの運転手も、感謝の少ない世の中を「七嘴八舌」にさらされながらわが道をゆくのですからたいへんです。

webサイトはこちら

堀内正範氏

日本丈風の会 代表
Web月刊「丈風」編集人

当社が永く校正で携わった、『知恵蔵』(朝日新聞社)の元編集長、朝日新聞社社友。
現在は「日本長寿社会」を推進する「日本丈風の会」を主宰し、アクティブ・シニアを応援している。 中国研究を基にした四字熟語への造詣も深く、時事を切り口に、新聞や書籍において解説を行なっている。
日本丈風の会ホームページにて、「現代シニア用語事典」も掲載。

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

月別アーカイブ